8月15日から17日にかけ、2泊3日の家族旅行をしました。 行き先は白浜、串本、太地、勝浦と紀伊半島をめぐってきました。 天候にも恵まれ楽しく旅行をすることが出来ました。 旅行に行く前カーナビを買い準備万端?いつもくまさんママのママナビで 迷いますが、今回はスムーズに旅ができました。 串本、太地などは今回で2回目。子供が幼いころ行きました。 その頃の思い出が読み返ってきました。こんな旅もいいものですね。(^_^)ニコニコ |
![]() |
8月15日 アドベンチャーワールド 100万uの敷地に陸や海の118種の動物が自然に近い形で飼育されている。また園内にはアミューズメント施設やレストラン、グッズショップ、楽しいパレードがあり、終日遊べます。 イルカ、アシカショーも見られ、満足。 また、かわいいパンダもゆっくり見ることができました。 ![]() |
|
8月16日 串本海中公園 長さ24mの透明トンネル式通路があり、頭上や左右を黒潮の魚が泳ぎまわるのを見ることが出来ます。 また、水面下にある展望窓から串本の海中の景色を楽しむことが出来ます。 今回乗船しませんでしたが、ステラマリスと言う半潜水型海中観光船が就航しており、船からも串本の海中の景色を堪能できます。 |
![]() |
|
![]() |
8月16日 太地くじら浜公園 南国ムードあふれる園内には、くじらの博物館やマリナリウム(海洋水族館)、ラッコ館、熱帯植物園などが点在する。た南極で活躍した捕鯨船を資料館にした、捕鯨資料館も見学できます。各館共通1050円と入場料も良心的で、必見です。 ![]() |
|
8月16日 那智の滝 太平洋からでもその姿を見ることができる大きな滝で、高さ133m、幅13m、滝壺の深さ10mという日本一のスケールを誇る。 熊野那智大社の別宮である飛瀧神社のご神体であり、多くの修験者や参詣者が訪れるようになった。 迫力満点の滝です。一度、訪れてみれば。 |
![]() |
99年夏旅行 |
Main Page |