三多気(みたけ)の桜



 平成21年4月12日撮影

三多気は難波から大和を通り、伊勢参りする時に使われた伊勢本街道の伊勢平野に入ろうとする峠を越えたところに、南北朝時代の北畠氏一族が拠点としていた場所。
三重県といっても、もう奈良県に数百メートルのところ。北畠一族の祈願所であった真言宗真福院の参道に山桜の大樹が立ち並ぶ。
美杉村は、三重県の中央部、奈良県との県境に位置する、歴史・文化遺産に恵まれた山村である。中でも、三多気(みたけ)地区には国指定文化財(名勝)、さくら名所100選にも選ばれた三多気の桜があり、シーズンには県外からも多くの人で賑わう。
 三多気の桜は理源(りげん)大師が昌泰年間(899年頃)に真福院(しんぷくいん)に留まって桜を植えたのがはじまりといわれている。
 現在、伊勢本街道から真福院への参道約1.5kmにわたって、二千本といわれる山桜の古木の並木道が続き、シーズンにはライトアップされ、夜桜を楽しむことができる。
 また、地元住民により管理・清掃、イベントの実施を行い、三多気の桜を中心とした、地域活性化につとめている。


ソメイヨシノは散り始めていますが、八重桜は今が満開です。とても綺麗で、写真におさめました。昨日の暖かさで桜も加速しました。今週が最高になりそうかなぁ?
桜が田んぼに映り、神秘的な感じがします。
いつまで見ていても飽きることはありません。
田んぼにはられた水面に桜が写るのでカメラ
マンが多く集まる場所です。
美杉村は、三重県の中央部、奈良県との県境に位置する、歴史・文化遺産に恵まれた山村で山間ののどかさが、心和みます。
山のあちら、こちらで桜が咲き誇っており今が一年でもっとも心が癒される季節です。
伊勢本街道から真福院への参道約1.5kmにわ
たって二千本といわれる山桜の古木の並木道
が続き絶景です。
情緒があり、来年も訪れたい場所です。


スライドショー

 

思い出へ
写真館へ